LIXIL盛岡ショウルームにて目に留まったもの。
先日、LIXIL(リクシル)盛岡ショウルームがリニューアルオープンしたということで行ってきました。実に一年ぶりくらいの訪問です(^^;)
LIXILは外装、玄関ドア、インテリア建材、キッチン、バス、衛生陶器、タイル、エクステリア等を扱うメーカーです。
では目に留まったものをサクッとご紹介していきましょう。
リニューアル直前を知らないので目新しくないものもあるかもしれません。ご了承ください(^^;)
カタログで見て気になっていたタイル。
実際に貼っているところを見ることができました。
↑こちらのタイルはスペイン製。想像していたよりピカピカしていました。
模様はデジタルプリントなのだそうです。
丸いタイル。ピンクの目地。
ちょっとかわいいですね。みぞみぞします(笑)
このカラー目地は樹脂系なので発色がいいんです、とメーカーさん。
うん。たしかに。昔のカラー目地には無かったきれいなピンク(^^)
カラー目地復活か?!
カラー目地の種類。(LIXILさんから画像をお借りしました。)
白いタイルに黒い目地を合わせれば、シャープでモダンなイメージになります。
タイルと目地を近い色で合わせれば、上品で優しいイメージになります。
でも個人的には白い目地が好きです。すみません(笑)
私なら、小さい面積にタイルをアクセント的に使う時のみ
カラー目地を使うと思います。
続いてキッチンをご紹介。
LIXILの上位機種キッチン リシェル
このキッチンはリニューアル前から展示してありました。かなり気に入っていますが、まだ提案に至っておりません。
なんといってもこのセラミックトップの質感や色合いがいいです。好みです。
セラミックなので熱いお鍋を置いても大丈夫。傷がつきにくいのが特徴なんだとか。デメリットは、、、あります。でもそれはここには載せないでおこう(笑)
ダブルサポートシンク。
《2つのレーンとシンクサポートを組み合わせて調理も後片付けもダブルでサポートするシンクです。下ごしらえから後片付けまでラクにはかどります。大容量のワイヤーポケットを収納に活用できます。》リクシルサイトより。
使いやすいのかな、このシンク。
シンクの前でしばしイメージしてみました。
結論。私はサポートなしでOKです(笑)洗い物が増えるから。
続いてお風呂。
システムバスの中間機種・アライズに装備されるオーバーヘッドシャワー。
(アライズのグレードによってはオプションです)
グローエとの共同企画で開発したシャワーヘッド。お湯が真上から降り注いで一瞬で体を包み込み、シャワーだけでもリラックス効果があるのだそうです。
オーバーヘッドシャワーって、私はホテルでしか体感したことありませんが確かに気持ちがいいですよね。いいなぁ、これ。
ちなみにシャワーヘッドの色がえらべます。こういうの、ちょっと嬉しいですね(^^)
さーっと、ご紹介しましたがいかがでしたか?
盛岡にはリクシル以外に
TOTO、トクラス、タカラスタンダード、クリナップ、パナソニックなどの住宅設備のショウルームがあります。
当たり前ですが、メーカーさんは自社の商品を推します。他社商品のことは悪くは言いませんが良くも言いません。比較するようなことはあまり言いません。
どのショウルームに行っても自社商品のいいところだけをアピールされるので
何がいいのかよくわからなくなってきて余計に迷うことになってしまった、という話をよく聞きます。
インテリアコーディネーターはそういう情報整理のお手伝いをするのも仕事のうちで、プロの知識と主婦目線の両面でサポートができます。
住宅設備の限らず、家具、カーテンなどのショウルームに同行をし、商品選定の際の情報整理、コーディネート等のお手伝いをいたしますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)
※フェヴリエのお問合せはこちら☆
※LIXIL全国のショウルームはこちら☆
本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。応援のポチ、よろしくお願いしますm(__)m(^^)v
春のインテリアコーディネート依頼受付中☆
盛岡市のインテリアコーディネートオフィス・フェヴリエのブログにようこそ。
今日で2月が終わり、明日から3月。
盛岡にもいよいよ春がやってきます(^^)
春の訪れを告げるフキノトウ。
東北地方ではフキノトウのことを「ばっけ」といいます。
「あ~ばっけ味噌食べたい」(笑) →ばっけ味噌はこちら★
と、そんな呑気なことを言えないくらい実は
12月と1月は新規の依頼が無く、
今だから言いますが、ちょっと不安でした(^^;)
12月末にHPを立ち上げ、
それですぐに仕事が舞い込むとは思っていませんでしたが、
こんなに暇な仕事人生は無かったので、
今だから言いますが、ちょっと落ち込んだりしました(^^;)(^^;)
でも。
不安も落ち込みも、そう長くは続かず
すぐに忘れてしまうのが、今の私。
元々楽天的な性格ではなくどちらかというと思いつめるタイプです。
それがある時から肩の力が抜けたというか
いろんな恐れからふっと楽になりました。
いや、単に忘れっぽいだけかもしれません(^^;)
自分のそういう性格に助けられているのが、今の私。(笑)
で。気が付いたら2月になっていて
ビルダーさんから依頼が続いていて
嬉しい、今の私。
先日ご依頼いただいた案件では
「綱木さんの力を貸してください!」という言葉を頂戴しまして
「いくらでも貸します!」と内心大喜びしました(^^)
ということで。
あと1件、3月中にお打ち合わせしてコーディネートプランを作成できそうです。愛情をこめて最高のコーディネートプランをおつくりします。ちょっぴりサービスもしますので(笑)期待してお申し込みください。
コーディネートのご依頼やお問い合わせはここをクリック。
お気軽にどうぞ☆
* * * * *
フェブリエはフランス語で2月という意味。
春を迎えるワクワクした気持ちと
建物の完成を待つお客様の思いを重ね
「私はインテリアコーディネーターとして、お客様がワクワクした気持ちで春を迎えられるよう、そのための準備を怠らないぞ!」
という決意を表しています。
* * * * *
本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いしますm(__)m