インテリア業界で今ひそかなブーム♡わんこそば

インテリアコーディネートオフィス・フェヴリエのブログへようこそ。
なかなか覚えてもらえないので今日は太字にしてみました(笑)

*    *    *    *    *

さて。
先日、ブログランキングでいつもトップのジェイブルー・三宅さんが盛岡に来られまして、「デートしましょ♪」とお誘いいただき
盛岡で大人気の女子力アップしそうなインテリアのカフェで
スコーンを食べながらお喋りを楽しみました。(^^)
いや、ほんと
三宅さんって不思議ちゃんでおもしろい(笑)

三宅さんとは長いお付き合いです。
ずっとブログで交流し、何年か前に突然「仙台で会いませんか」とメールをいただきお会いしたのが最初。そのあと、大阪で飲み会するけど来ませんか?とメールをいただいたこともありました(笑)
三宅さんは埼玉、私は盛岡。そうそうお会いすることもないのですが
フェイスブックでつながっていまして、そのおかげでしょっちゅう会っているような気がしちゃうから不思議です。
フェイスブックではいつも遊んでもらっていて
コメントにヤジや毒を残してくれる数少ない友人の一人です。(笑)

三宅さんが出版したインテリアの本。
「REAL LIFE RENOVATION」
インテリアと言葉のセンスがマッチしていて
誰かが言っていたのですが「読むインテリアの本」という、まさにそんな本です。この本読んで、私も三宅さんにインテリアをお願いしたくなっちゃいました。そして本に載せてほしい。三宅さんの言葉で。
これマジな願望です。


サインしてもらいました。やったー!
ヤフオクで高値で取引されるようになったら嬉しい、と三宅さん。
もうほんとに正直!(笑)
追記 ↑ ここカット。
「ブックオフで二束三文で出回ってるのを見つけるのが夢です」だそうです。(笑)

居心地のいいカフェに長居した後は
南部鉄器の「釜定」へお連れし

そのあと、まさかの
ガチでわんこそば(笑)

はじめは余裕顔♡


からの、
見よ。この悶絶の表情(笑)

「詩万さんにだけは負けたくないわ!」と泣きながら蕎麦をすする三宅さん。
ますます好きになりました。(笑)
注:詩万さん=荒井詩万さん。昨年11月来盛。わんこそば記録78杯。

三宅さん72杯。
私は88杯で自己新記録! って、おいおい( ノД`)

イタリアンでボーノ♡
フレンチでポナペティ♡
はもう古い!
わんこそばで、はいどんどん♡
が今インテリア業界でひそかなブームです(笑)

 

ところで、三宅さんと私は下の名前が「りか」で同じです。
だからどうってことはないのですが。
記念にツーショット♡

かわいい方のりかと訛ってる方のりかです、どーも。(笑)

↑これいつか言いたいと思っていてやっと言えて満足。

 

本日のブログは、
カリスマインテリアコーディネーターでカリスマブロガーでカリスマ自転車愛好家でカリスマおもろい人、三宅利佳さんへのアンサーブログでした。(笑)

本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。

ポチッと応援くださいませ☆!(^^)!

 

 

事例 マンションの棟内モデル

本日もフェヴリエのブログにお越しいただき
誠にありがとうございます☆

過去の事例をまとめる作業がなかなかはかどりません。
いずれWORKSにアップするとしても
ブログのネタにしない手はない。。。ということで
マンションの棟内モデルのコーディネート事例をご紹介します。

マンションのモデルルームというのは最初は棟外に、お金をたくさんかけて作ります。
マンションが完成しある程度お部屋が売れるとそのモデル棟は壊し、
その後はマンション内のお部屋を家具や小物でコーディネートしモデルルームとして魅せる、というのが一般的です。

さて。
こちらの棟内モデル。座卓だけがぽつんと置かれた和室。。。
なんかさみしい、なんか変(^^;)


そこで私は壁面に低い収納棚を提案しました。



奥行20センチの薄い収納棚です。
オーダー(特注)ですが作り付けではなく、置き家具です。

収納棚といってもディスプレイが目的なので
実は真ん中はメクラパネルにしています。
どうしても予算をかけられない時はこういう作り方をします。
それにしてもなんでこんなにディスプレイ小物だらけなんだろう。。。謎だ(^^;)

この写真、完成形ではなさそうです。

次はLD。

奥のコンソールテーブルの上にアートやフラワーアレンジメントを飾ってフォーカルポイントを作っています。こうすることで部屋の奥まで視線が届き広さを感じていただけます。
和室もそうですが、少し高さのある家具を置くことで壁面が生かされます。

フォーカルポイントを作るには、まずはスタンドライトなどの光物(ひかりもの、ミラーなども良し)で視線を誘導し、その先の壁面にアートなどを施してポイントにします。
視線は左まわりに誘導します。左回りが人間工学的に自然なのだそうです


コンソールテーブルは、市内の家具屋さんで手ごろな値段のものが見つからずオーダーしました。
いたってシンプルに、この上ない安さで。

こういうお仕事は単発で、突然やってきます。
予算と納期はいつもギリギリ。
短期に集中してやるので面白いといえば面白い。好きなオシゴトです。
この時はバレンタインが近かったのでテーブルにチョコ♡



実はこの時テーブルコーディネートを失敗しまして(^^;)
ワイングラスやカトラリーの置き方がなっていないと、ご指摘を受けたのでした。この件をきっかけにテーブルコーディネートを勉強しだしました(^^;)
なんでも基本は押さえておいかないと、です☆

*   *   *   *   *

本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。応援のポチ、お願いします☆

ドキドキ♡

こんにちはフェヴリエです。
今日もお越しいただきありがとうございます。

照明だけのプランニング、とか
カーテンだけのプランニング、が続いています。

フェヴリエはトータルコーディネートを得意としていますが
アイテム別も得意です(笑)
喜んでお引き受けしています。

もし、ご自宅をご計画で照明やカーテンで悩んでおられるなら
お気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせいただいたら必ずメールでお返事します。
ご相談やお問い合わせは→ここからどうぞ(^^)

*   *   *   *   *

さて。

照明のプランをするとき、
照明メーカーのカタログを見ながらプランするのですが
文字がちっちゃくて見づらいのです、近頃( ノД`)

いよいよルーペが必要か。。。

年齢を重ねるとともに、感覚が衰えていくのは仕方ないこと。
私は50を過ぎてから視力の変化を痛感しています。

でも、悲しむことはないですよね。
加齢で変化する感覚を知っていることは、知識が増えたことと同じ。
前向きにとらえています。

フェヴリエがフィーチャーするのは
50歳からの住まいのインテリアをより美しく豊かなものに

そんな意識が常に頭の中にあるので
この体質の変化を真摯に受け止めることが嫌じゃない、というか
楽しいと思っています。強がりじゃなく(笑)

これからの、私と仕事の関係。
考えるとワクワクドキドキします。

動悸じゃなくて。。。これは期待です(笑)

*   *   *   *   *

本日もお読みいただきありがとうございました。
お帰りの際はバナーをポチッとお願いします。