APWフォーラムに行って木目仕様の樹脂窓を見てきました。

先日、YKKが開催している「APWフォーラム&プレゼンテーション2017」に初めて参加してきました。

毎年開催されているようですが今年は過去最大規模なのだそうです。
それは何といっても
2020年に省エネ法が改正され、住宅にも省エネ基準適合が義務化されるので、
それに向けて断熱・省エネに優れた高性能の樹脂窓を知ってもらい買ってもらう
啓蒙活動の一環なのだとか。

YKKの本気度がうかがえます。

セミナーは「2020年 ZEHで勝ち残る」という題目。インテリアのお話しでは全然なくて、
工務店向けの、ドイツの基準やZEHへの取り組みのお話しでした。
こういう話はなかなか聞きに行かないので、
たまにはお勉強しておこうと思い参加したのですが、興味をひくお話をいろいろ聞けました。

例えば、こんなお話をされていました。
賃貸物件の広告。今までは「日当たり良好物件」と書かれていたのが
これからは「年間光熱費○○円物件」と記載する時代になる、と。

インテリアコーディネーターのお仕事も、これからはゼロエネルギー物件が増えると思われ、
何かしら影響が出てくるかもしれません。

会場には
新発売の大開口の窓や木目仕様の窓等の展示もしてあり、実物を見てきました。
木目の樹脂窓は是非見たいと思っていたので、今回見れてよかったです。

この木目仕様の樹脂窓、WEB広告では「高級感」をうたってるのですが
実際見て、正直そんなに「高級感」というのは感じらませんでした。YKKさんスミマセン(;^_^A
窓自体はむしろ質素でおとなしいイメージを抱きました。私は。

使い方としては
建物全部を木目仕様の窓にするのではなくて
ファサードや目立つ部分にポイントとして使うのだとか。WEBサイトに事例が出ています。
もちろん全部を木目仕様にしていいのですが、コストが。。。まだお高いのですって。
お値段のほうは間違いなく「高級」です(;^_^A

外観色は
ブラックウォールナットとチークの2色。これはインテリアにおいても人気の樹種です。
ところが、木目仕様に限っては
内観色はホワイトのみだというではありませんか!
なぜに??たぶんコストですね~。

内観色にも、木目柄(ウォールナット柄、古木柄、パイン柄等)、あとブラック色が欲しいところです

木製窓の代わりに使えるような価格設定、デザインバリエーションや内観の色等
改良されれば、YKKap APW330木目仕様は個人的には「推し」の高性能樹脂窓です!

久しぶりの投稿で、ここまで仕上げるのにけっこう時間がかかってしまいました~(笑)
懲りずにランキングに参加しています!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

APW

気になる照明器具と欲しい椅子。

こんにちは。フェヴリエのインテリアコーディネーター綱木です。
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。

お客様宅のインテリアをプランしていると、時々煮詰まって
息抜きにカタログを眺め出すことがよくあります(^^;)

カタログを見だすと
あっと言う間に時間が過ぎて

あ~~~もうこんな時間!やば~~~~~って
なる(^^;) 。今日も、そんな一日でした。

そんなわけで
わたくしが最近気になっている照明器具と
ずっと欲しいと思っている椅子を
今日はご紹介したいと思います。

 


moooi(モーイ)のHeracleum2

はじめて見た時から「好き!」と思った照明器具です。
はかなげで優し気で、しっかり主張もあって。
バックになる壁と相まって絵になるような  そんなダイニング空間に提案したいです。

次は2,3年前から急に気になりだした椅子。
と言ってもこれは新しい椅子ではなくて、昔からある椅子なのですが。。。

thonet (トーネット)209です。



209はオトナの椅子と、私は常々思っていました。
いよいよ、私にも似合うかしら(笑)

over50’sに似合う椅子。勝手にそう決めつけています。
欲しいなぁ、、、209。

トーネットの椅子はかの有名な建築家のル・コルビジェや喜劇王チャップリンも愛用していたのだそうですよ。


今週は

月から金までブログを連投してみましたが
やはり、毎日更新するのは
私には高いハードルだと感じています。(^^;)

でも、もうちょっと続けてみます。
ランキングに参加しています。明日も更新しますよ~~~♪

洋服のコーディネーターさんにコーディネートしてもらいました♪

こんにちは。フェヴリエのインテリアコーディネーター綱木です。
本日もブログにお越しいただきありがとうございます(^^)

私はインテリアコーディネーターなので
いつもはコーディネートする側の人間ですが
先日、コーディネートされる側を体験しました。

デパートのファッションコーディネーターさんに
お洋服のコーディネートを依頼してみたのです。
今日のブログはそのことを書こうと思います。

デパートには専属のコーディネーターさんがいると噂には聞いていましたが、
どうやって頼めばいいのかは知らないし調べてもいなくて
たまたま、売り場の方に
「そういえば、コーディネーターさんっているんですか?」
と聞いてみたら
「いますよ、お呼びしますか?」
と。
そんな行き当たりばったりで、お願いすることにしたのでした(^^;)

 コーディネーターさんにお伝えした私の要望は
「真面目すぎず、くだけすぎず」
「トレンドを入れてほしい」
「私の職業と年齢、体型を考慮して痛くないコーディネートにしてほしい」(笑)
の3つ。

コーディネーターさんと一緒にデパートの売り場を歩きながら、 まずはワンピースを選びました。 あれこれ迷い、その中の一つを試着し、気に入ったので、即決まり。
コーディネーターさんはそのワンピースを抱えて 他のブランドの売り場に行き
いくつか合う上着とストールを持ってきてくださいました。

その中で、 一番のお勧めは?と聞くと
このストールです、とコーディネーターさんは言いました。
トレンドの、アフリカンエスニックを意識してくださったようです。

緑がかったカーキは私の好きな色ですし、
綺麗めなアフリカンエスニックなら 年齢的にも職業的にもOK。

そうして、30分もしないうちに ワンピース、ストール、ネックレスをコーディネートして
最終プレゼン!
こんなコーディネートをしてもらいました。

いかがでしょう♪
手持ちのバックと靴を合わせてみた図。
地味?いいんです、わたくしジミーちゃんですから(笑)、
結構気に入っています。

しかも、このネックレスはセール品で(笑)
嬉しいじゃないですか。

コーディネーターさんに要望をお伝えし、あとはお任せして
どんなコーディネートをしてプレゼンしてしてくれるのか、 ワクワクしながら楽しい時間を過ごせました。
これ、意外と楽しくて(^^)
機会があったらまたお願いしてみよう、そう思いました。

ああ、私の仕事もこんなふうに お客様をワクワクドキドキさせ、
楽しかったと思っていただけたら 本当にうれしいな、と つくづく思ったわけです。

で。さて。
私はインテリアの、プロの、コーディネーターです。

インテリアのことなら、あなたの強い味方になれます。
インテリアで困っていることや悩んでいること、 早く解決しちゃいたいことがありましたら
どうぞ頼ってくださいね。

お問い合わせはこちら→★

ランキングに参加しています。今週は毎日更新します♪