暮らしのアップデート。身近な小さなことから始めてみよう。

こんにちは。連休最終日ですね。
皆さまいかがお過ごしですか?

本日はソファの張替えをご紹介します。
インテリアコンサルティングにお越しくださったK様。 家が片付かないとお悩みでした。
でも今は断捨離やリフォームのタイミングではなさそう。。。。
それでも、何かを変えたいとお思いになったのでしょう。
後日、「ソファの生地だけ交換するってできますか?」と連絡をいただきました。

もちろん、可能です。!(^^)!

張替えのフロー
1.椅子の写真とサイズをお送りください。メーカーがわかれば尚可。
2.概算のお見積もりをお出しします。※写真ではわからない場合もありますが。。。
3.椅子を見に伺います。きちんと計測し、生地の用尺を出します。
       木部の修理の有無や再塗装するか否か、ウレタンの補充など必要と思われる項目をお伝えし
ます。
4.後日お見積もり、納期をご連絡いたします。
5.家具を引き取りに伺います
6.修理  ※10日から2週間程度お待たせします。
7.納品  

で、前置きが長くなりましたが

完成品をどうぞご覧ください。


新品のように生まれ変わりました。

【ビフォー】一人掛け


生地がけっこう傷んでいます。
ちなみに、メーカーはマルニです。

【アフター】一人掛け



椅子張りの生地の選定は カーテンや照明、周りの家具を考慮して
ソファは無地のグリーン一色で
一人掛けは柄物と組み合わせてツートンにしました。

納品後、 「今日はおかげさまでした。グリーンの生地の肌触りが柔らかくて心地いいです。家族も気に入っています。ありがとうございました。」とメールを頂戴しました。

おそらく、家族の思いでが詰まったソファだと思うのです。 今は県外にお住いのお子様たちが帰省された時のリアクション、楽しみです。

【プレゼン】
一人掛けの貼り分けプランいろいろ描いてみました。

あとからソファも張り替えることになり、下のような組み合わせで決定。

 

家が片付かないからリフォームしよう、とお考えの方って
けっこう多いのですが
大々的なリフォームは時間もお金もかかるので、いつかいつか、と思いがち。
実際リフォームにはタイミングっていうのがあります。

リフォームまでしなくても、K様のように椅子の張地を変えるとか、
家具の配置を変える、いつも目にするカーテンを新しくすることで
身の回りを片付け始めるきっかけになるように思います。

暮らしをアップデートする秘訣は
最も身近な場所、物で
早く、目に見える変化があることをすること。

ちなみに私は
新しい食器を買うと食器戸棚の整理をしたくなります。
新しい服を買うとクローゼットの中の服の順番を変えたくなります。
私の暮らしのアップデートは、小さな買い物から行動を起こすことが多いです(笑)


ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします(#^^#)

 

 

JAPANTEX2017インテリアセッション&セミナーに登壇します。

今週はトップにお知らせを掲載しています。
ブログはスクロールしてお読みください。
■   ■   ■   ■   ■   ■   

【お知らせ】
インテリアコンサルティングキャンペーンvol.2 緊急開催決定

今週末、インテリアコンサルティングキャンペーン(無料)を開催します。
インテリアコーディネーター歴28年の私が
インテリアやお住まいの具体的な悩みに向き合い、解決策を一緒に探ります。 

10月7日(土) ①10時 ②14時 ③17時 各2時間  
10月8日(日) ①10時 ②14時 ③17時 各2時間

場所はご自宅、どこかのカフェ、フェヴリエのオフィスのいずれか。希望をお書き添えの上お申し込みください。お問合せ・お申込みはこちら→☆☆☆
お待ちしています!

前回の様子はこちらこちら。                        


こんにちは。フェヴリエの綱木です。
今年もJAPANTEX(ジャパンテックス)の時期が近づいてまいりました。
一般の方はご存じないと思いますが
JAPANTEXというのは毎年秋に東京国際展示場(ビックサイト)で開催されている
インテリア業界の一大イベントなのです。

昨日JAPANTEX2017インテリアセミナー&セッションのプログラムが公開されました。
私も所属しているインテリアスタイリングプロのセミナーは

11月15日(水) 12:30~13:30 ステージA
インテリアスタイリングプロ

マイナスはプラスα 「弱点を強みに変えるハウツー」


拡大しますね(笑)


はい。私です!
どうぞ聞きにいらしてください。

ってさらっと書いてますけど内心ビビってます(;^_^A
が、がんばりマス!

 ランキングに参加しています。頑張れ~の応援クリックくださいm(__)m

インテリアプランツ。

今週はトップにお知らせを掲載しています。
ブログはスクロールしてお読みください。
■   ■   ■   ■   ■   ■   

【お知らせ】
インテリアコンサルティングキャンペーンvol.2 緊急開催決定

今週末、インテリアコンサルティングキャンペーン(無料)を開催します。
インテリアコーディネーター歴28年の私が
インテリアやお住まいの具体的な悩みに向き合い、解決策を一緒に探ります。 

10月7日(土) ①10時 ②14時 ③17時 各2時間  
10月8日(日) ①10時 ②14時 ③17時 各2時間

場所はご自宅、どこかのカフェ、フェヴリエのオフィスのいずれか。希望をお書き添えの上お申し込みください。お問合せ・お申込みはこちら→☆☆☆
お待ちしています!

前回の様子はこちらこちら


こんにちは。岩手県盛岡市のインテリアコーディネートオフィス・フェヴリエのブログへようこそ!(^^)!

突然ですがこれは、15年くらい前の我が家 です。

ホームページ用に撮影した写真。
もとのデータは紛失し手元になくて、岩手インテリアコーディネータークラブのサイトに残っていたのを引っ張ってきました。

この写真に写っている大鉢の観葉植物。
この2年後くらいに枯らしてしましました。
水のやりすぎが原因でした。
ちょっと弱ってきたなぁと気づいた時にお店に連絡して助けてもらえばよかったと、今でも後悔しています。
これがトラウマで、それ以来大鉢は購入できず。。。。

で。そんな私のために(笑)
先日、岩手インテリアコーディネータクラブのナイトセミナーで
インテリアプランツ(観葉植物)のミニセミナーを行いました。

講師は、FLOWER WORKS moriokaの吉田さん。
エアプランツの水やりのこと、インテリアプランツの管理の仕方など
丁寧にレクチャーしてくださいました。


流木とエアプランツは相性◎
エアプランツはたまにソーキング(水没させること)する。ソーキング後はしっかり水を切って。

フラワーワークスMoriokaの吉田さん登場。ご本人の許可取っておりませんm(__)m
白シャツが好印象ですね。

100均で売っていたモンステラをここまで大きく育てたそうです。
驚いてつい「植物に話しかけるとよく育つって本当ですか?」と聞いて、失笑を買ってしまった私(;^_^A

虫のこと、土のこと、矢継ぎ早の質問に丁寧にお答えくださいました。
買った後も相談できる、観葉植物はそういうお店で購入したいですね。
家具やカーテンもそう。インテリアってそういうものです。
インテリアプランツはFLOWER WORKS morioka に
ンテリアコーディネートはフェヴリエにお任せください!

番外:

画像が暗くてすみません。これは某家具ショウルームにあったチュピタンサス。
チュピタンサス好きなんです。昔から。
子供にはまっすぐ育ってほしいけど、
観賞植物はひん曲がってたり暴れてるワルが好きだったりします。(笑)
枝に動きがあるといいですよね。


これは事務所ビルの入り口にある鉢。この植物が気になっています。
なんていう名前だろう。。。わかる方いらっしゃいましたら教えてください♪

観葉植物は育てるのが苦手、土が苦手、虫が苦手、という方は
こうやって枝を花器に挿せば、これもインテリアプランツですよ~。


私はこっち派(#^^#)

ランキングに参加しています。今日はプランツの写真がいっぱいで癒されたわ~という方はクリックくださいね。(^^♪