私のファーストピース・食器。


大学生になって東京で一人暮らしを始めたときに
最初に買った食器です。私のファーストピース。
この白くてシンプルな食器は使い勝手がとても良く、今でも時々使用しています。

この春から新生活を始める大学生や社会人の方にお勧めしたい。
食器のファーストピースは断然白です。
少し深さがあると、シリアルやスープにも使えて万能。大変重宝します。
間違いないです。

この食器は、当時駒沢にあったKITCHEN HOUSEで買いました。
(現在は駒沢店はありません)
すごくいいお店だなあと思ったので、レジの方に、
アルバイト募集していませんか?と聞いたりして。
募集はしていないという返事にちょっとがっかりしたのを覚えています。。。。

その4年後、まさか
そのKITCHEN HOUSEに就職することになろうとは(笑)
しかも駒沢店勤務。
縁があったというべきか、
視野が狭いというべきか。

※プロフィールにも載せていますが
私が大学を出て最初に就職した会社がシステムキッチンのKITCHEN HOUSEです。当時はキッチンのほかに、北欧の家具やキッチンツール、マリメッコの生地、おもちゃなどの輸入販売をしていました。私はお給料が出るたびに食器やカトラリーなどを少しずつ買いましたが、クーザンスのお鍋(のちにル・クーゼとなる)は高くて買えませんでした。

さて。
食器の話から無理やりつなげて
今年は資格試験に挑戦する、というのがひとつ目標なのですが、
食空間コーディネーターの3級を取得したいと思います。
この資格を持っている方に聞くと皆さん「3級は誰でもとれるよ」といいますが、本当でしょうか。。。
侮らず、勉強します。いや、たぶん間近になってから慌てます。(笑)

食空間コーディネーター資格試験の内容は、要はテーブルコーディネートのことなのですが、インテリアの仕事でいえばモデルルームのスタイリングなどの時に活かせる内容です。
ですが、目的はそれだけではなく
プライベートで、毎日の食卓の質をもっと良くしたい、という思いが私にはありまして、
そのためのお勉強の一つと考えています。

実は以前に、モデルルームのテーブルコーディネートで失敗したことがあります。
次回は自戒を込めて← シャレいれてみました
その時の失敗作をお見せしましょう。。。。いや、やっぱりやめとこう(笑)

*  *  *  *  *  *  *

今日のブログはプロフィールを兼ねての軽い内容でした。
それもまあいいよ!という方はクリックをお願いします。(*^^)

賃貸のお部屋

ブログで時々
過去の事例をご紹介していこうと思います。

こちらの案件は今から10年ほど前、
インターネットで私を見つけてくださりご依頼いただいた案件です。

賃貸マンションのタタミのお部屋。
ベッドはあらかじめお客様が選んでいたもので
とても素敵なベッドです。
「このベッドを使って、圧迫感のないコーディネートをしてください」というご依頼でした。


私が提案したのは
格子のサッシを覆うためのシェードと
ベッドサイドのスタンドと
足元のベッドスローのみ。


このベッドスローは
機能としては何の役にも立たない、言ってみればただの飾りなのですが
インテリアとしては、出来れば取り入れたいもの。
思い切ってご提案し、ご採用いただけて、とてもうれしかったのを覚えています。

このお部屋は賃貸のお部屋なので
壁と床(タタミ)はそのままで
シェードとデュベカバーを生成り色で統一することで圧迫感がでないようにしています。
スタンドの黒と
ベッドスローのオレンジをアクセントにして
キュッと締った「ホテルのような和風モダンのインテリア」にしました。

大変喜んでいただき、
この4年後、新築のマンションを購入された際にも
再びお声がけいただいて
LDの家具一式、カーテン、ラグをコーディネートさせていただきました。

フェヴリエは家全体のコーディネートはもちろん得意ですが、
ひと部屋だけのコーディネートも喜んでお引き受けします。
というか、むしろ好きです。

お気軽にお声がけください(^^♪

* * * * * * * * * *

ランキングに参加しています。
今日のブログが役にたちましたら、クリックをお願いします♫

2017年は良い年みたいです(*^-^*)

あけましておめでとうございます

2017年の目標をたてました。

【仕事編】
・フェヴリエの名前を憶えてもらう。
・ブログを週2ペースで書く。
・地元でなるべく多くの人に会う。出会える場所に億劫がらずに出かける。
・フェブリエの事務所兼サロンを材木町に開く。
・資格を1個以上とる。
・一般向けインテリアコーディネートレッスンを始める。
・なんにでもチャレンジ精神でぶつかる。

【プライベート編】
・去年始めた習い事(ミシンで洋服作り)を続ける
・減量。
・一人旅をする。今年は関西、特に京都に行きたい。
・旧友と会う。
今年は少なめ。
何としてでも叶えたい事だけ上げてみました。


写真は高松の池。
元日の朝に立ち寄り撮影しました。気温は氷点下5度。

とり年なので
清々しい空を舞う白鳥を撮ろうと思ったのですが
白鳥は向こう岸に数羽いただけ。

鴨が一羽、目の前に飛んできて。
薄く張った氷の上にちょこんと立って
白鳥を見つめているように見えましたが
実際どうなんでしょうね。。。
鴨は白鳥を
どんなふうに見てるんでしょう。。。

さて、2017年。
初詣でに行って引いたおみくじは末吉でした。

今年は健康運と仕事運がとても良いようです。
やった!がんばります(笑)

ランキングバナー、自分で貼れました!(笑)